社長's 日記

社長として思っていることを自由に書きます

2020-01-01から1年間の記事一覧

とても美味しいステーキ屋を見つけた

昨日までは出来るだけ出社して上としての責任を果たすつもりでいました。でも出社することが上の責任て一体誰の論理かって考えました。会社でなければ仕事ができないと言う社員に「どうすれば家で仕事ができるかを考えるのが今のあなたの義務だ」と格好良く…

風疹のワクチン接種

先日のことですが役所から黄色い紙が届きました。厳封されていたので何かしたかなあ?と思いつつ開封したところ風疹の検査と注射の案内でした。ちょうど私らの世代は予防接種を受けていないようで無料で注射ができるクーポンが入っていました。今更なんだろ…

SUITSにハマっています

何と昨日の夜9時からつい先ほど11時まで14時間ぶっ続けでSUITSを見ました。まだまだありますから只今小休止中です。在宅勤務ということになっていますが今日は休息日にします。間も無くSUITSの日本版ドラマが再び始まるようですがアメリカ版ほど格好良…

国会議員の歳費2割カットをどう思いますか

やっと国会議員も身を削る決断をしたかとほっとしました。 彼らは給料が2000万円強、くわえて諸手当、諸特権、秘書まであてがわれており一人当たりにかかる費用は1億円を超えています。 これに献金をもらったり党から援助金をもらったりしているわけだから良…

昨日はあまり褒められないことをしてしまいました。

私の週末ですが、土曜はロードバイクで土手をサイクリングしました。 4時間ほどかけて漕ぎまくったのでとても疲れましたが爽快な気分になりました。 サイクリングしたのは荒川の土手です。 スポーツ大会やマラソン大会やジョギングやサイクリングや散歩で休…

どこもかしこもやっていなのって都会に住んでる意味ない?

私はド田舎から上京して都会人ぶっている一派です。 都会と田舎のどちらが好きかと聞かれれば、今となっては刺激とか遊びとかに反応するような歳でもありませんので田舎が好きです。 悲しいかな、都会しか知らない人には分からないでしょうが田舎には仕事が…

昨日開催した幹部会での発言に対する小言

昨日の午後は幹部が参加する会合を持ちました。 4月から組織体制に若干の変更を加えたのですが、いかんせん全社員対象に在宅勤務を実施しているので、組織単位の全体ミーティングが開催できず、組織のリーダーはマネジメントに苦労している様子が分かりまし…

マスクして電車のって、これが普通の行動か。

今日は本来ならば一番混みあう時間帯に電車通勤しました。 もっと混んでいるかと思いきや全員が着席できるくらいにすいていました。 隣と接触するのが嫌で一つ飛ばしで座ったり、体格の大きな人の隣は遠慮したりで立ったままの人もそこそこいました。 99%…

アパも東横INNも空室を埋めて国からいくらか貰うんだろうけど、風評被害を気にもせず英断に拍手をおくります。その反面で・・・

泊まったことがないわけではありませんがあまり好きではないAPAホテルと東横INNが軽症感染者の受け入れを受託したのはご立派です。 裏事情をあれこれ詮索したところで、じゃああなたが経営者だったら受け入れるか?と問われてYESと答える自信はあり…

今日は時差で出社しました。本社社員は在宅勤務を要請したものの管理系部門は半分以上の社員が出社しています。

今日から一体どうなるんだろうと街の様子を眺めていましたが欧米に見る光景ほど大きくかわったという印象は受けません。 我が社は営業部門はきれいさっぱり誰も出社していませんが、例えば月末月初の業務を抱える経理部門等管理系部門の出社が目立ちます。 …

派遣会社の手のひら返しには唖然

我が社では現在進行形のプロジェクトがありますしオフィスを一切無人にもできませんので管理職を主とした出社シフトは組みますが明日から社員全員の在宅勤務に移行します。 電話や郵便物等の細部については管理部門担当役員が仕切って各本部や各支店等と危機…

普通の生活が出来ているのに医療現場は戦場なみ

学校が3月からずっと休みで授業も部活もなく、塾にも通っておらず添削学習もタイミング悪く2月で契約解除してしまい、たまに友達と遊んでいるものの最近はそれも少なくなり、ゲームとyoutubeが生活の多くを占めるようになった子供を何とかしないといけないと…

ご近所さんとどのようにお付き合いすればよろしいのでしょうか?

外での会議もない、催しもない、接待もない、ゴルフもない、社員はリモートワーク、今後の経営状態を考えれば精神的に余裕はありませんが、こんなに時間的に余裕があるのは久しぶりです。 ちょっと固い内容を綴ってきたので今日は仕事からは離れましょう。 …

組織はトップの影響が大きい。トップは有能でなければならないし、有能でないトップはとっとと退室しなければならない。

最近は日本でも起業家を目指す人が増えています。 事業を起こしたり成長させたりするにはリスクをレバレッジにしなければなりません。 これはすごいというビジネスモデルにはほぼ全て成功の可能性があると思います。 重要なのは事業計画、実行のタイミングで…

組織はリーダーの器以上にならないをリーダーはわかっているのか。

ペンローズが書いた企業成長の理論によると、企業の成長の限界については、経営者の能力、市場、不確実性とリスクの3つの側面からの説明ができると述べられています。 この中で不確実性とリスクについては十分な情報をかき集めて解析することによってゼロに…

朝のテレビを見ていてはっと気付いたこと、いつも間にか自分から失われていたもの。

今朝出社前にNHKを見ていると、暮らしを便利にするちょっとした発明商品を紹介していました。 例えば、物干し用ポールに差し込んで使う凹凸のあるプラスチックの管。 風が吹いてもハンガーがずれませんし、直に干したバスタオルを取り込むときも管が回転して…

今日は入社式ですが新入社員の皆さんに何を伝えようかと迷っています。

普段とは違うはじまりとなりましたが、長い人生を振り返れば思い出となって甦ってくるでしょう。直近の世の中は、健康で安全と安心であることが最優先の課題です。少し経済を見てみましょう。現下の世界経済は中国がくしゃみをすれば世界は風邪をひき、米国…

仕事について

今日は学生時代のアルバイトについて記憶を辿ってみます。 今も学費や生活費をアルバイトで賄う学生が少なくないと思いますが私の時代もそうでした。 というよりも学生=アルバイトという感じでした。 田舎から出てきてはじめてのバイトは喫茶店でしたがオー…

社会人になってはじめての上司に教えてもらったこと

巷では4月1日に非常事態宣言が発せられ約3週間の窮屈な暮らしが強いられると言われています。 働き始めて30年を超えますが民主主義国家でありながら国家の強制力により生活の仕方が大きく制約を受けるというのはもちろん経験したことがありません。 振り返れ…

どうして東京は大丈夫なんだろうと不思議に思います

今日は月曜日で通常通りの仕事生活に戻ります。 我が社はコロナに限らず常日頃から有給消化、時差出勤、自宅付近のサテライトオフィスでのテレワーク、一部社員のみですが在宅勤務を奨励しています。 でも皆どういうわけか普通に出社して普通に仕事します。 …

雪の中をドライブしてみたけどどこも開いていない!

首都圏は季節外れの大雪にびっくりした人も多かったのではないでしょうか。 私は週末家族旅行をしたのですが行った先の博物館やら観光施設が軒なみ臨時休業でせっかく安くないフライトとホテル代を払って行ったのに損した気分になりました。 JALさんは直…

奨学金

この前ある記事を読んで驚いたことがあります。 今は大学生の約半数が奨学金を利用しているというのです。 私も奨学金を使って大学を出ましたが、恐らく当時は1割もいなかったと思います。 学校の先生になると奨学金を返済しなくても良かったので奨学金をも…

老後のための蓄え

日本には1万件の大企業と380万件の中小企業が存在します。 社数にするとわずか0.3%しかない大企業ですが国内の雇用の3割強にあたる1400万人が大企業で働いています。 とても処遇の良い中小企業はありますが、平均すれば給料も福利厚生も大企業のほうが恵ま…

首都封鎖

ついに東京も英断時期が近づいてきましたか? NYもLDNもPARISも街が閑散としているのにTYOだけがまともに経済活動できているのですから日本は見上げたもんです。 でも、世界がこうなっている以上は早いうちから徹底的に対策を講じてもいいのか…

人事評価の納得感

私は今まで人事考課されて一度も納得したことはありません。 いくら良い評価を受けてもです。 なぜかといえば正解のある試験を受けているわけでもないのに上司が勝手に点数をつけるからです。 それと同じことを私は部下に対してしておりました。 これが人事…

事業の成長

東京オリンピックも予定通りの開催に暗雲が立ち込め、コロナウイルスの収束にはまだ時間がかかりそうです。 このような経済環境下で絶対的な仕事量が減り従業員を自宅待機させる企業が出てきています。 いまは如何にして従業員の雇用を守りつつ経営状態を悪…

自動更新ってどうなの?

オンデマンド放送や動画配信のサービスでは視聴無料のお試し期間を過ぎれば有料期間へ自動更新される場合が多いです。 それは承知の上で申し込みますが、昨日身に降りかかった自動更新は頭に来ました。 インターネット関連のあるサービスに登録しておいたの…

チャイニーズウイルス

コロナウイルスはコウモリを食べたへびが発生源だとも言われていますがなぜそんなものを市場で売っているのか?日本にしてみれば中国とダイヤモンドプリンセスの船籍国でありながら一切口を開かなかったイギリスに補償を請求したいくらいです。ただ、ここま…

今週のお題「私と英語」

今日はもう一回、今週のお題「私と英語」について書いてみたい。私が今でも全然わからないのが-a-と-the-の付け方です。アメリカ人の友人に聞いたところ「正直に言えば自然と身についたもので説明が難しい」と言われました。We can see stars in sky.We can …

イベントビジネス

コロナウイルスの影響で世界的に大規模イベントが中止や自粛となっています。私たちはイベントといえばマラソン大会やプロレス等のスポーツイベント、コンサートや絵画展のような文化イベントをすぐさま想像しますが、実は多くの企業が出展し、その企業や展…